会社方針
![会社方針](img/IMG_5564.gif)
企業は社会の公器である。 したがって、企業は社会とともに発展していくのでなければならない。 企業自体として、絶えずその業容を伸展させていくことが大切なのはいうまでもないが、それは、ひとりその企業だけが栄える というのでなく、その活動によって、社会もまた栄えていくということでなくてはならない。 また実際に、自分の会社だけが栄えるということは、一時的にはありえても、そういうものは長続きはしない。 やはり、ともどもに栄えるというか、いわゆる共存共栄ということでなくては、真の発展、繁栄はありえない。 それが自然の理であり、社会の理法なのである。 自然も、人間社会も共存共栄が本来の姿なのである。
/『実践経営哲学』(松下幸之助)
社長メッセージ
私たち、共栄電気株式会社は下呂市で電気工事業を営み54年になる町の電気工事店です。
地元で、皆様と共に半世紀お仕事を続けられたことを大変うれしく、誇りに思っております。
電気を通して、下呂市の皆様方に快適なライフラインを担う会社として、広く・深く関わって行きたいと考えています。
電気のことなら、なんでもご相談ください!!!
迅速・親切・丁寧に対応をさせていただきます。
また、下呂市にとって必要とされる会社となれるように、微力ながら社会貢献できる会社にしていきたいです。
これからも、従業員さんと力を合わせてよりよい会社にしていき、共栄電気で働いてよかったと思っていただける
会社を目指して、日々安全に気をつけながら作業を進めていきます。
最後に、先代の創設した会社が下呂市で皆様に末永く愛されるように努力していく所存です。
今後とも、共栄電気をよろしくお願いします。
経営理念
![社長](img/doc03162320220720170857_001.jpg)
会社沿革
- 1967年 6月 創業 (業種 電気工事業)
- 1969年 5月 事業所の登録 (岐阜県知事登録 1213号)
- 1971年 4月 電気工事業の届出 (岐阜県知事届出 46085号)
- 1973年 10月 業種の追加 (業種 消防施設工事業)
- 1974年 5月 新資本金 250万円とする。
- 1981年 5月 資本金 600万円とする。
- 1985年 7月 建設業の許可登録 (一般)
- 1998年 6月 株式会社に組織変更 資本金 1,200万円とする。
- 2002年 5月 業種の追加 (業種 電気通信工事業)
- 2004年 4月 資本金 2,000万円とする。
- 2004年 6月 建設業の許可変更 (特定) 電気工事業
- 2010年 10月 代表取締役に金子 剛之が就任
- 2020年 7月 業種の追加 (業種 機械器具設置工事業)
- 現在に至る